船釣りの初心者が船酔いせずに快適に楽しめるコツを紹介!
今度、会社の同僚と船釣りに行くことなった40代男性。
船酔いしやすいタイプなので、今まで船釣りは避けてきたのだが、今回ばかりはどうしても断りきれず参加することになってしまった。
船酔いしたら釣りどころではないので、なんとか船酔いを防止したい。
船酔いを予防するいい方法はないのかな?酔い止め薬は効かないイメージがあるけど、実際どうなの?
船酔いの原因と対策方法が知りたい。
そんなあなたの為に、船酔いの原因、防止方法、酔い止め藥などを紹介します。
何故、船酔いするか? 学んで、予防して。
楽しく「船釣り」を満喫してくださいね。
船釣り初心者が船酔いせずに快適に楽しめるコツを紹介!
船酔いは、主に自律神経の乱れが原因で起こります。
人間の脳は、「視覚」、「筋肉の動き」、そして内耳にある、平衡感覚を感知する器官である「三半規管」の3つの情報を合わせることで、自分の身体の位置を認識しています。
その中で、三半規管に普段とは違った刺激が加わると、人は平衡感覚を失い、自律神経を乱します。普段船に乗らない人の脳では、波の揺れを予測することができないため、三半規管には普段感知することのない刺激が集まり、自律神経を乱します。
このように、慣れない船に乗ったことが原因で、自律神経を失調した状態のことを、船酔いと呼ぶのです。船酔いのしやすさに個人差があるのは、外部から刺激を受けた時の自律神経の影響の受けやすさが人によって違うことが要因です。
引用/JTBクルーズ
船酔いの原因別、おススメ解消法
海上の釣り船では、いろんな原因で「船酔い」になります。
前日からの体調不良、睡眠不足など、船上では、思わぬ事でも船酔いは起こりますので参考にしてくださいね。
少しの時間でも目を閉じて休む
原因 船酔いでイチバン多いパターンは、睡眠不足です。
ダメージも大きくて長引きます。ひどい時は、最後まで寝ている方もいます。
対策 前日は、早めに夕食を済ませて、充分な睡眠を取ってください。
とはいえ、釣り人は少し困難です。
出船は明け方なので、夜中に現地向かうので、どうしても睡眠不足になりがちです。
安心なのは「仮眠所」を用意している釣り船がオススメですよ。
※船がポイントへ向かっている間に仮眠が取れます。ベテランの方は良く寝てますよ。(西舞鶴の釣り船は、ポイント迄1時間位かかります。充分、睡眠を補えますよ)
空腹・満腹は避ける
原因 疲れ、空腹、便秘、やってはいけない二日酔い。これらも良く船酔いを誘発しますので。
対策 空腹は避けてください。満腹も良くないので、腹五分目位がベストですよ。他の要因での対策は、みなさん要領良く実践しておられるでしょう。
長時間、一点に集中して見続けないで
原因 「おまつり」(他の釣人とラインが絡む)を直そうとして、近くだけを集中して見続けると、大抵の初心者の方は気分が悪くなります。
この要因で船酔いする方も多いですよ。
対策 一点に集中して、ラインの絡みを直そうとせずに時々、遠くを眺めて一呼吸入れてください。目の前には最高の眺めが待っていますよ。
日の出、夕日などの風景は最高の贈り物。地上では味わえない感動に出会えますよ。
慣れないうちは、遠慮せずスタッフに頼む。いなければ船長に頼む。
もしくは、ベテランの方にお願いしましょう。
※釣行には、初心者同士は避けたほうが無難ですよ。
船酔いしやすい方は、船長に相談してください
原因 波の高い時は、よく揺れて、ベテランの方でも気分が悪くなるものです。ベタ凪ぎでも船酔いされる方もたまにいらっしゃいますよ。
対策 船の揺れからは逃れません。船長に揺れ幅の少ない釣り座を前もって確保してもらいましょう。
船の重心は、真ん中の少し後方。胴の間が一番揺れません。船長の運転席も近いですから、いろんなアドバイスも聞けますよ。
釣りのポイントは、ベテランの船長でも一発で決まらない
原因 「かかり釣り」。イカリを入れて、船を固定しての釣りです。
潮の加減等で、一回で固定する場所は決まりにくく、クルクルと何回も回って、釣れる場所を探します。
揺れに弱い人は、釣りを始める前から船酔いすることもあります。
対策 早朝の景色は、最高のご馳走ですので堪能してくださいね。
隣りの釣り人と話しをする「良く乗られますか?」と話しかけ、常連の方ならしめたものです。
釣り方などのアドバイスをもらいましょう。
これで船酔いも撃退でき、きっと釣果もアップしますよ。
タバコの煙が苦手な方は、船長に相談してください
原因 吸わない人は苦手ですよね。船酔いも誘発するかもしれません。
対策 船にもよりますが対応している船もありますので、苦手な方は、前もって船長に相談してくださいね。
すぐに慣れますので、釣りに集中してください
原因・対策 夏場は特に匂います。「餌のオキアミ」。
夜釣りによく匂います「排気ガス」。
ゴメンなさい。釣りに集中してくださいね。
匂いも吹き飛ばしてくださいね。
エスエス製薬「アネロン」酔い止め薬
評判いいですよ。釣り仲間も皆さん携行してますよ。是非、バックの中に忍ばせてくださいね。
アネロン「ニスキャップ」は、効きめにムラがなく1日1回の服用で長時間効果が持続する持続性の乗物酔い薬です。乗物酔いに効果的な5種類の鎮静・鎮吐成分が配合されていますので、はきけ・めまい・頭痛のつらい乗物酔いにもよく効きます。
引用/エスエス製薬
じーじ・乗船した釣り船……1
直幸丸=16t 19m 30人乗り キャビンあり 釣り座は抽選 中乗りスタッフ無し 駐車場あり、無料
福井県の西津漁港から出船します。大型船で安定感があり、釣り座間は広くて釣り易いです。船長の指示も的確ですし、釣り方のアドバイスもしてくれますよ。
オススメ:★★★★★
まとめ
どうして、船酔いは起きるのか?船酔いするあらゆる原因、原因別の対策方法とおすすめの酔い止め薬を紹介しました。
船酔いほど楽しい時間を奪う厄介者はいません。ベテランの方でもウンザリですよね。初心者の方には、経験してほしくありませんので、是非とも熟読してくださいね。
【メール】 お気軽に頂ければ、知っている情報はお伝えしますので宜しくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません